カートに商品がありません。

現在の中身:0点

 

小布施堂、まるごとお届けします

「小布施町に来て、小布施堂のお菓子を楽しんでいただきたい」というのが小布施堂の昔からの願いです。しかし実際は、時間がなかったり遠かったりと、様々な理由で小布施町に来ることができない方のほうが多いのも確かです。
そのような方たちに、小布施堂のお菓子を楽しんでいただくため、小布施堂では3つのことにこだわり皆様のお手元に商品をお届けしております。

新鮮な栗の風味を
お届けします

産地をおとずれその土地のものを味わう理由は「新鮮だから」ではないでしょうか?
小布施堂は秋に収穫された栗を時間をかけずに素早く仕込むことにより、鮮度の良い状態で栗あんを作っています。
栗の風味が生きた、なめらかで、栗本来の風味を味わう栗あんとなり、小布施の栗菓子づくりにはかかせません。
栗あんを使った栗鹿ノ子、栗羊羹などの伝統的な和の商品から、栗かのこケーキなどの洋菓子まで、みなさまにお届けしております。

おいしい栗菓子を
追い求め、可能性に
挑んでいます

季節限定の逸品から、定番の人気商品まで、栗の魅力を最大限に引き出した栗菓子をつくっています。
新しいおいしさを求め、社内での商品開発はもちろん、各界のスペシャリストとのコラボレーションも積極的に試みております。

小布施堂界隈の
町並みを感じられる
パッケージで
お届けします

小布施堂はパッケージにこだわっています。
パッケージデザインを担当しているデザイナーの原研哉はこう言います。
「歴史ある蔵や、瓦屋根が並ぶ町並み、そして栗。ここから二つの色彩を小布施堂の財産として選定しました。風格のある『墨色』と、美味しそうな『栗餡色』。」
そう、小布施堂のパッケージには小布施堂界隈の景色がぎゅっと詰め込まれているのです。